コロッケ姉はトンカツ!?実家はパン屋さん
コロッケさんと言えば有名なものまね芸人さん。
九州人にとっては、熊本出身で実はお姉さんもものまね芸人さんをされているというのは有名な話です。
そこで、先日「嵐にしやがれ!」にも出演されたコロッケさんのお姉さんの、芸名、実家のパン屋さんについて書いていきたいと思います。
コロッケ姉は「ケロッケ」
1ヶ月を切りました!
出店も沢山!1日満喫間違いなし!
勿論、今年も入場無料!#昭和の町音楽祭#第11回昭和の町音楽祭#梅垣義明#うめちゃん#ケロッケ pic.twitter.com/lcMAETjx8S— ねるねる (@a5933390) 2017年9月28日
芸名の由来は、「コロッケ」からとって
「こ」の一つ上で「け」
「ケロッケ」
です。
コロッケさんの実のお姉さんです。
年はコロッケさんのひとつ上。
ディナーショーなども開催されているようです。
メディアにはほとんど出られませんが、九州ではぼちぼちですが、活躍しておられます。
ほとんど営業ですね。
ローカルテレビではたまーにお見掛けします。
上田アニみたいな感じです。(上田アニの方が出てるかな?)
拠点が九州ですので、全国的には知られていないのかな?
コロッケのものまね人生の恩人
コロッケさん、今日は本当にありがとまとー!みなさんもよか夢ば見てはいよ!おやくま〜☆ pic.twitter.com/Uqe4t5dRcD
— くまモン【公式】 (@55_kumamon) 2018年4月28日
姉であるケロッケさんは、コロッケさんがものまねをするようになったきっかけを作った人物です。
コロッケさんは幼いころ大変シャイだったようで、反対にお姉さんは明るくものまねをして周囲からの人気者。
そのお姉さんをまねることが、コロッケさんのものまねの原点であると語っておられました。
なぜトンカツ?
九州ではコロッケさんの姉が「ケロッケ」さんなのは有名な話です。
しかし、なぜ「トンカツ」で検索されているのか……?
そのなぞは以前のクイズ番組にあったようです。
番組内でコロッケ姉が「トンカツ」という芸名で芸能活動をしている?
ウソかホントか。
というクイズがあり、そのせいで「トンカツ」という名前で検索している方が多いのかと思われます。
実際は、上記のとおり「ケロッケ」という芸名でものまね活動をされていらっしゃいます。
コロッケの実家はパン屋さん
滝川パンで焼きカレーパンを購入♪ pic.twitter.com/g8Z6euLd2R
— NOF (@nof_toro) 2018年4月28日
熊本では有名な「滝川パン」(看板は、ンパ川滝)
こちらは熊本本店です。
コロッケさんの実のお祖父さんが経営されていたお店です。
現在は「滝川広志」(コロッケ)監修のもと、
熊本本店、天神(福岡)、仙台名取(宮城)
にお店があります。
塩パンが一番人気で、とにかくおいしい。
カレーパンもすぐに売り切れてしまいます。
滝川パン(^ω^) pic.twitter.com/P72jFpwWWa
— 花×GLAY (*´∀`*) 荒吐28日 (@GLAYER87) 2018年5月5日
ケロッケさんまとめ
・コロッケの実の姉は「ケロッケ」
・九州で活躍中
・実家は熊本で有名な「滝川パン」